豊沢遺跡の現地説明会に行ってきました その2

豊沢遺跡の現地説明会に行ってきました その1の続きです

説明会まで時間があったので、撮影を続行しました。
机の上にはまだまだ興味を惹く物が展示されています。
土器の破片です。イロイロな文様ですなぁ。

その横には石斧。つまり石の斧やね。

その横には打製石剣、打製石庖丁

サヌカイトの破片、打製石鏃。
石鏃ってのは石でできたやじり(鏃)です。矢の先端に固定させて付けるヤツですね。

机の上の展示物を満喫したので、遺跡の方に目を移してみました。

やっぱりこんな街中に遺跡があるってのは不思議な感じですねぇ。

このときは人影はまばらだったのですが、徐々に増えてきます。
ってことで、その3に続きます

姫路市埋蔵文化財センターのホームページ
豊沢遺跡:弥生の水路跡を確認 完全な形の壺や石剣も--姫路 /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)
はりまより☆らくらく日記 » Blog Archive » 豊沢遺跡発掘調査
弥生式土器 - Wikipedia

試行錯誤のすぱいらる: 豊沢遺跡で現地説明会
試行錯誤のすぱいらる: 豊沢遺跡の現地説明会に行ってきました その1

20101225-豊沢遺跡

0 件のコメント:

令和5年北条節句祭り 4月1日 本社入り

北条節句祭りの写真をいまさら上げてみます(汗) 私は4月1日にお伺いしました。 住吉神社に到着したとき、西郷の本社入りが終わっていました・・・。 奥から、谷、小谷、笠屋、西上野、市村の屋台。 宮前は据える直前でした。 続いて東郷屋台が続いて本社入り。 本町 横尾 東高室 古坂 西...