的形町神社巡り - 湊神社 その2

ちょっと間が空きましたが、的形町神社巡り - 湊神社 その1の続きです。



拝殿内です。

えぇ感じの古さですねぇ~。

鬼瓦と懸魚(げぎょ、けんぎょ)。


年代モノと思われる龍の彫刻です。
マジマジと見たことがなかったのですが、良い表情してます。

湊神社には金刀比羅(ことひら)神社、恵美酒(えびす)神社も祀られています。

金刀比羅神社

金刀比羅神社は海の守り神として信仰されており、香川県の琴平町にある金刀比羅宮(Wikipedia)が総本社です。

恵美酒神社は恵美酒大神(事代主命)を祀ってあります。
事代主命は、託宣神のほか、国譲り神話において釣りをしていたことから釣り好きとされ、海と関係の深いえびすと同一視され、海の神、商業の神としても信仰されています。

実はこのお社は昔の壇尻(壇鶴、テテンコ)ではないかと思われる箇所が数箇所あるようで、前から気になっていました。

わかりにくいですが、正面に十六葉菊紋が見えます。


五三の桐、巴紋が見えますね。


背面です。
牡丹?と三つ巴紋が見えます。
斗組のあたりに何かをはめていたような穴が開いていますね。


本当に昔の壇尻なのかどうかの真相はわかりませんが、本当なら昔の的形の祭りを知る重要な存在ですね。

次は地の天満神社、北山河の天皇神社と続く予定です。

試行錯誤のすぱいらる: 的形町神社巡り - 湊神社 その1
試行錯誤のすぱいらる: 的形町神社巡り - 八幡神社
試行錯誤のすぱいらる - 別館

20090208-的形神社巡り

Technoratiのタグ : , ,

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

たぶんほんまに昔のテテンコです。
裏には裏菊もあったはずです。
斗組と軒桁が合ってないし、途中に加工した跡があるし。
まず間違いないですね。

まーちじゃっど さんのコメント...

>福泊港管理人さん

コメントありがとうございます。
おぉアレは裏菊だったんですねぇ。
なんやろなぁって思っていました。

裏菊ってことは西仮屋かなぁ?
明治に児嶋と合併したときのテテンコとか?
こういうのを考えるのも楽しいですなぁ

令和5年北条節句祭り 4月1日 本社入り

北条節句祭りの写真をいまさら上げてみます(汗) 私は4月1日にお伺いしました。 住吉神社に到着したとき、西郷の本社入りが終わっていました・・・。 奥から、谷、小谷、笠屋、西上野、市村の屋台。 宮前は据える直前でした。 続いて東郷屋台が続いて本社入り。 本町 横尾 東高室 古坂 西...