中之丁新調狭間展示会 - 2

中之丁新調狭間展示会 - 1の続きです。

新調狭間の次は、二代目松本義廣が明治後期に作成した狭間です。
二代目松本義廣は児嶋の狭間も彼の作品です。


菅原道真公遊歩の場


源平布引滝四段目 - 小桜責め


石橋山の合戦 - 頼朝の木隠れ


賤ヶ岳の合戦 - 大岩山砦の攻防


続いて、淡路島梶内製(松田正幸師)が昭和三十一年に製作した狭間です。

屋島の合戦 - 景清の錣引き


川中島の合戦 - 謙信・信玄の一騎打ち


粟津合戦 - 巴御前の勇戦


賤ヶ岳の合戦 - 佐久間玄蕃秀吉本陣乗込

すごいですねぇ・・・。三式も狭間があるっていうのは。うらやましいです。
三式とも彩色されていないのが素晴らしいですねぇ。

次は露盤です。
昭和八年に三代目松本義廣の作品です。


大幅な修復を行ったとのこと。
この露盤も十分に現役ではないかと思います。

露盤がもう一つ。
製作年、製作者不詳とのこと。


仮露盤を含めて、四式の露盤・・・。
うらやましい限りですねぇ。

中之丁だけでこれだけの展示会ができるってのが羨ましいです。
これだけ間近でマジマジと見ることができる機会はなかなかないので、いい勉強になりました。

的形でもこういう展示会みたいな事ができれば見てみたいですねぇ。



播州祭り見聞記
播州福泊港

神戸新聞|姫路・西播磨|屋台の狭間新調 細部に職人技 姫路・大塩

試行錯誤のすぱいらる: 中之丁新調狭間展示会 - 1
20090926-中之丁新調狭間展示

Technoratiのタグ : , , , ,

0 件のコメント:

令和六年四月六日 北条節句祭り

令和六年北条節句祭りの動画です 宵宮だけ見に行ったのですが、まさに「桜と屋台の競艶」を楽しめました。 本当は本社入りの頃についてたのですが、今年はゆっくり見てみようと思いたち、 撮影せずに各屋台の本社入りを見ていました。 あらためて「風情のあるいい祭りやなぁ」ってことを再認識しま...