赤穂 塩屋荒神社の祭礼に行ってきました その1

10月25日に赤穂の塩屋荒神社の祭礼に行ってきました。
前回は2010年に行ったのですが、お天気が悪かったのですが、今回は快晴!!

赤穂塩屋荒神社はJR赤穂線の播州赤穂駅の北西に位置します。


塩屋交番前の交差点付近に向かうと、太鼓の音色が聞こえてきました。


塩屋東の屋台です。
明治20年頃に製作された屋台で、屋台紋が特徴的で、
屋台の紋章が特徴的で表には太陽に三本足の烏、裏には月に兎を表した「金烏玉兎」紋、左右には荒神社の紋章である輪宝紋が取り付けられ、播州一円に錺金具の技を広めたといわれる屋号「カナセ」こと下間清平の作といわれています。
(播州祭り見聞記 - 塩屋荒神社秋祭りより)



久々の対面ですが、凄い存在感ですなぁ・・・。

町内巡行をする塩屋東についていくと、JR赤穂線の高架下に到着しました。


練り上げられた屋台の足元に鉄製の桁を装着。
ここから珍しい光景をみることができます。



撮影に失敗して、動画が別れてしまってますが、スーっと平行移動する屋台は必見です。


交差点を渡ったのを確認した後、赤穂塩屋郵便局前の広場に戻りました。
もう一つ見ておきたかったのは塩屋東地区の子供屋台です。

ってことで、その2に続きます。

飾り金具師なんです

20151025_塩屋荒神社



赤穂塩屋荒神社の祭礼に行ってきました その1
赤穂塩屋荒神社の祭礼に行ってきました その2
赤穂塩屋荒神社の祭礼に行ってきました その3
赤穂塩屋荒神社の祭礼に行ってきました その4
赤穂塩屋荒神社の祭礼に行ってきました その5
赤穂塩屋荒神社の祭礼に行ってきました その6
20101024-赤穂塩屋荒神社 - Picasaウェブアルバム

0 件のコメント:

令和六年四月六日 北条節句祭り

令和六年北条節句祭りの動画です 宵宮だけ見に行ったのですが、まさに「桜と屋台の競艶」を楽しめました。 本当は本社入りの頃についてたのですが、今年はゆっくり見てみようと思いたち、 撮影せずに各屋台の本社入りを見ていました。 あらためて「風情のあるいい祭りやなぁ」ってことを再認識しま...